月別 アーカイブ
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (32)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (19)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (3)
- 2016年4月 (1)
HOME > スクールブログ > アーカイブ > 四日市本校 > 3ページ目
スクールブログ 四日市本校 3ページ目
左の苦悩 【四日市教室】
こんにちはー!
四日市本校の成守です!
ちょっと前のこととなりますが、地獄?の夏期講習も終わり、2学期がスタート致しました!
世のお母様方は「やっと終わった~!」と思ってらっしゃるのではないでしょうか(笑)
私も気分転換!ということで日曜日にバッティングセンターに久しぶりにいってきたのです!
そしてなんと!HR賞ゲットしたのです!まぐれじゃないですよ!
マシンの傾向・球速・風向き・コースすべてを「計算」しての内角低めバチコンでした!(笑)
この話を野球部の生徒に話したら、
生徒「何キロのやつなん?」
先生「ひゃ、110キロ・・・」
生徒「しょぼ!誰でも打てるやん!」なんて言われる始末、、、
違うんです! ないんです!
実はなるもり左打ちなんです!右投げ左打ち!
左打ちの方はわかってくださると思います! ないんですバッティングセンターには左打ちの場所が!
ほんとに一番早くて110キロだったんです・・・
野球に限らず、左利きは苦悩が多いと思います。スープのお玉とか自動改札機とか、、、
うちの校舎にも左利きの生徒がけっこういるので、
座席を決めるときとか、ちゃんと考えてるんですよ!右利きと肘がぶつからないようにとか、壁につかないようにとか!
気遣いのできる男と呼んでください(笑)
右利きの子も、左利きの子も!勉強のサポートもしっかりしていくので!
Smileで一緒にがんばろう!教室でお待ちしております。
毎日個別学習Smile 四日市本校
三重県四日市市鵜の森1丁目7-8 マルトクビル2F
℡059-336-5956
(毎日個別塾Smile) 2016年9月23日 12:33
長崎弁講座 初級編
こんにちは! 四日市本校の成守です!
今日は我が故郷・長崎の方言を、
塾講師らしく、英語を交えながら少し授業したいと思います!
まずは初級編からっ!
人称代名詞です!
なにそれ?って思ったそこの君は近くの教室に早く行こう!(笑)
アイ・マイ・ミー・マイン ってやつですよね! きっと学校で何度も読まされて覚えたことでしょ~
私は → I
私の → my
私に → me
私のもの → mine
ここまでは大丈夫ですよね??
ね!! ね!?!?(笑)
ではでは長崎弁はどうなるかといいますと・・・
I → オイは
my → オイの
me → オイに
mine → オイのもの
そうです!自分の事はオイと言ってます(男子限定)
薩摩の西郷隆盛のように「オイどん」とまでは言わないですけど、
長崎の1人称はオイです。
ちなみに、「自分も!」と言う時、 「me too」 の時ですね、
オイも!と言います。
よく芋か!ってツッコまれたものです(笑)
なので、「私も芋食べたい」と言うときは、
「オイもイモ食べたか」となるわけです。
どうですか? 九州の方言もなかなか面白いと思いますので、
興味がある方はぜひぜひ四日市本校でネイティブな長崎弁をお聞きください! お待ちしてます!
四日市本校
(毎日個別塾Smile) 2016年8月30日 15:22
たらふく下関!
こんにちは!四日市本校の成守です!
先日ついにお盆休みがあけました!
一週間ぶりに会う生徒たち! みんな疲れた顔をしておる(笑)
気合入れていくぞー!
さてさて、そんな私はお盆休みに下関の親友の所に遊びに行きました!
下関といったらなんといっても魚!!
魚市場でふぐをたらふく、寿司をたらふく、ビールをたらふく・・・
美味しかったです! みなさんもぜひ!!
そして下関の隠れた名所、、、関門海峡人道トンネル!
本州から九州まで歩いて行けるんです!
その距離800メートル! まあまあきつかった(笑)
でもおすすめです! みなさんもぜひ!!
他にも角島や瓦そば、水族館などなど・・・
魅力がたらふくの下関!
そんな下関は社会の勉強でもよく出てくるのです!!
まずはなんといっても壇ノ浦の戦い!
源氏と平氏の最後の戦いですよね! 源義経が大活躍!
その場所こそ関門海峡ですから、はい忘れてた人はメモっ!
そしてそして時代は明治に入り、下関条約!
さあここでなる問です!
これは常識だぞ~!! 小学生でも習うからな~!
わからなかったらすぐ教科書ひっぱる!
下関条約は、日本の代表として伊藤博文と陸奥宗光が行ったり、
三国干渉で遼東半島が返還されたり、
それがきっかけで日露戦争が起こったり、
賠償金で八幡製鉄所が建てられたり、
けっこう大事なことがたらふくですからねっ!
しっかり勉強しましょー!!
そんなわけで、魅力がたらふくの港町・下関でした!
ちなみに、、、右側のなる問の答えは5番です。
四日市本校
(毎日個別塾Smile) 2016年8月26日 17:07
意外と単純な社会!
こんにちは!四日市本校の成守です!
最近なる問が好評のようで・・・
困った時の生徒頼り!(笑)ってことでみんなの問題を採用してたら、
最近はなぞなぞだったり、雑学の問題ばっかりになってたので、、、
久々にガチ問題を!
自分の大好きな社会から!
さあ中3!解けるよな?
中2! 習ってないわけがない! できる範囲だぞ!
中1! 小学生の時にもやってるはずだ!
まあ、この辺はごちゃごちゃしちゃう所ですよね。
でも出来なきゃまずい!
答えは2番の天台宗です。
これだけ平安時代の仏教なんですね~
平安時代の仏教はあと1つ!真言宗もあります。
天台宗・・・最澄・・・延暦寺(比叡山)
真言宗・・・空海・・・金剛峯寺(高野山)
さあこれは受験生なら答えられて当たり前だぞ!!!!!
ごちゃごちゃする、覚えられないという人は、
もっとシンプルに考えればいいのだ!
てんさい
しんくう(パック)
なに?しょぼいだと?つまらないだと?
いいんです!これくらい単純で!
テストで受験で答えれればなんでも、
いいんです!! クー!!!!!
たくさんの人が毛嫌いする社会だけど、
社会というのは意外と単純に覚えれるんだよ!
さあ一緒に勉強しようぜ!!
ちなみに鎌倉時代の仏教は、
浄土宗・・・法然
浄土真宗・・・親鸞
時宗・・・一遍
日蓮宗・・・日蓮
臨済宗・・・栄西
曹洞宗・・・道元
なんと6つも覚えないといけない!!
吐き気がしてる場合じゃないぞ!
実はこの6つをバシッと一言で覚えるゴロ合わせもあります!
知りたくなったらぜひ四日市本校まで!!
社会好きの君も、社会嫌いの君も!
待ってるぞ!!!
(毎日個別塾Smile) 2016年8月18日 13:22
七夕
こんにちは! 四日市本校の成守です!
タイトルを見て、ん?めっちゃ前やん!と思った方もいるでしょう
あえてです! あえて旧暦の七夕に書いてるんです!(笑)
7月の七夕の時も、天気がよかったのできっと織姫さんと彦星さんも出会えたことでしょう!
四日市本校でもささやかながら七夕をやってました!
7月7日~今日までの超ロングスパン!
みんなの願い事が叶ってほしいからです!
意外とみんながノリノリでお願い事を書いてくれたのでうれしかったです!
みんなの願いが叶いますように、、、
そんな自分のお願い事は、、、
うん!いいこと書いてる!(←自分で笑)
たしか去年も同じようなことを書いてました!
でもほんとにほんとに! 生徒たちのお願いごとが叶ってくれればいいなと思ってます!
それでは最後に恒例のなる問コーナー!
七夕にちなんでこんな問題
これはもうヒントで楽勝ですね!
むしろヒントだけでわかりますね!
なので今回は答えなしです!
たくさんのお願いごとであふれた四日市本校にぜひぜひお越しください!
(毎日個別塾Smile) 2016年8月 8日 12:00
スマイルの先生たち
こんにちは四日市本校の成守です!
突然ですがスマイルにはいろんな先生がたくさんいるんです!
そりゃあ塾なんだからいろんな先生がいるのは当たり前だと思いますが、、、
スマイルの先生はひとあじ違います!
なにが違うかと言うと・・・
勉強以外での先生が多いんです!
この前自分が疲れた顔をしていると、
富洲原の高田先生が、「健康にいいのはビタミンB1だ!豚肉食べに行こう!」と誘ってもらいました!
他にも大事な栄養のことにすっごい詳しいんです!(あんまり覚えてないのは内緒です笑)
そうです!高田先生はもはやスマイルの栄養士なのです!
詳しい部位の栄養解説は富洲原教室までお願いします(笑)
部活を引退して、健康に不安なそこの君!!
この夏はスマイルに来て健康になろう!!
他にもスマイルの先生は、
お医者さん
薬剤師さん
鉄道博士
クイズマン
ツアーコンダクター
などなど・・・
こどもたちを決して飽きさせないスマイルの先生たち!
ぜひとも教室までお越しください!!
(毎日個別塾Smile) 2016年8月 2日 14:55
なる問?
今日はいきなりバンっ!!
なる問から!!
ではなく、生徒が考えてくれた問題です!
四日市本校では先生が困っている時、
生徒が考えてくれた問題をどんどん採用しています!
ネタが無いんじゃないです!心が広いんです!!(笑)
ん~この問題難しかった・・・
やっぱ音楽家だから4番しょ!(←単純)
違いました・・・
答えは1番でした。
この問題を考えてくれたのはなんと小学生!
大人も騙されました、お見事です!
続いて第2問!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・知らね~(笑)
こんなんマニアックすぎるやろっ!
とりあえず1と3はない!!
3とか大好きな漫画やし!
うーん、、、5番!!
違いました・・・
答えは2番でした。
なんでこんなん知ってんの(笑)
子どもたちの雑学には驚かされるばかりです・・・
(毎日個別塾Smile) 2016年7月25日 22:16
夢の国からの贈りもの
いよいよ季節は夏ですね!
さっそくですが、この前修学旅行に行っていた生徒たちからお土産をもらいました!
食べ物系は写真撮る前に先生たちで食べつくしちゃって・・・
ごめんなさい・・・
でもおいしかったです! バナナとか人形焼とか!
唯一写真を撮っていたのがこれ!
ディズニーのお土産です!
カドケシというやつですね。
自分自身、カドケシ自体を初めて手にしたのですが・・・
いや~消しやすい!(笑)
ほんとにずっと角で消せる快感!
学生の時にほしかったな~と思いました。
ディズニーランドといえば、
昨年のお盆に行ったんです!
めっちゃ人多くて、めっちゃ暑かったですけど、
楽しかったですね~。
たくさんのアトラクションやショーがある中、ちょっと大人(おっさん)になったかな?と思ったのが、
イッツ・ア・スモールワールドの癒しっぷり!!(笑)
冷房きいてるし、座ってるだけでいいし・・・2周目行きたいとか思ってしまいました(笑)
あとは、お酒が飲める年になってからは初めてのディズニーだったので、
シーで飲むビールは最高でした!
今年もビールが美味しい季節が近づいています!
より美味しい「仕事後の一杯」のために・・・
充実した授業を展開していきますよ~!!!
四日市本校担当
(毎日個別塾Smile) 2016年7月14日 15:13
天空の蜂
四日市本校の成守です!
先日、ツタヤさんにて新作のDVDを借りてきました。
昨年公開された「天空の蜂」です!
原作は東野圭吾!(ガリレオシリーズ大好きです!)
原作はなんと!20年も前の作品なんですね。
実は僕も中学生の時に原作買って、読んだんですよ~!
内容な~にも覚えてないですけど(笑)
そのため、映画は新鮮に見れました!
映画の感想は・・・
もう上条さん神!!!!!!!(笑)
とにかく自衛隊の上条さんがかっこよすぎます!!!(笑)
普通はいろんな感想があるとは思うのですが・・・すべて上条さんが持っていきましたね(笑)
まだ見たことがないという方もいらっしゃると思うので、これ以上はネタバレしません!(←なにもバレてない?)
そしてこの映画を通して感じたことは、
自衛隊の方々の偉大さです。
東日本大震災の時は、
ご自身にも大事な家族がいらっしゃるのに、
命がけでたくさんの方たちを救出していただきました。
この間の熊本地震の時も、たくさん助けていただきました。
やはり私の地元が長崎という土地柄、自衛隊関係の友人は数多くいます。
本当に命がけで日本を守ってくれている自衛隊の方々を尊敬しています。
そして、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
そんなわけで、今日の四日市本校の「なる問」はこういった形にしてみました!
わかりますか~??
いくつか全く関係ないの混じっていますが・・・(ブンブン)
今指導している子どもたちが、
いつか未来の日本を守ってくれるような人々になってくれると思うと・・・
授業も頑張れます!!
四日市本校担当
(毎日個別塾Smile) 2016年7月 8日 14:41
ラヴソング
連続ドラマ、月9の「ラウソング」が少し前に最終回を迎えました。
主演は我らが長崎の誇り、福山雅治兄さん!
いや~最後はほんとに、衝撃的なラストでしたね!
このドラマを見ていた生徒たちは、
「最後意味わからんやった」とか、
「どういうこと?」と言っていましたが、
まあ大人になったらあの切なさがわかるよと言っておきました(笑)
そんな成守は・・・号泣しながら見てましたけどね(涙腺弱いんです笑)
「ラヴソング」は月9史上最低の視聴率だったそうです。
でも、私としては、
毎週授業前に何人かの生徒たちとドラマの話ができました。
とっても楽しい時間でしたよ~!
こうやって生徒たちと自分を結び付けてくれた、
それだけでも、このドラマを見ててよかったなと思っています。
こういうちょっとした縁を大切にしていきたいですね。
次は何を見ようかな~。
おすすめがあったら教えてください!
写真はこのドラマがきっかけでよく買うようになった本日のスープです。
四日市市 四日市本校教室担当
(毎日個別塾Smile) 2016年7月 1日 18:34